確率は矢印➡︎が大事

こんにちは!

 

こんなブログを見に来るなんて物好きですね❗️

 

 

うそ、ありがとうございます😭

 

 

 

 

最近、課題に優先順位をつけて消化するようになりました。

この歳になるまで身に付けられなかったのが恐ろしい、そして悔しいです。

 

わたくし、真面目に時間に追われたことがありません。例え追われそうになっても、🎤カラオケか🎮ゲーセンで現実逃避していたからですね(お。

人間、追い込まれないと得られないモノがあるみたいですね。

(逆に解放されてから得られるモノもあるとは思いますが。)

 

 

さて、今日の勉強ですが、数学に関してはチマチマ確率📊をやっていました。

確率や漸化式では具体的に幾つか数字を入れて検討するのが常識です。

しかし今日は、図を描くことも重要であると、改めて感じました(ノω<。)ノ))☆.。

 

点Pがある確率で立体の頂点や座標平面上を動き回る問題を考えていると、この点から一体どの点に移動できて、その確率はそれぞれいくらだろう……と考えていると私のポンコツ頭はオーバーヒートしてしまうんですね🧠💥。そこで。時刻毎に座標を書き並べて、矢印で結び➡︎、その上に確率を書くととーっても分かりやすくなりますね。この矢印の図は汎用性が高いので、一つ覚えるだけで何個も問題が解ける大変コスパの良いツールです‼️お得✨✨

それぞれの場合について確率が出てしまえば、あとは帰納法なり式変形なりで、チャンチャン~𝒇𝒊𝒏でございます。

 

しかーし、私はまだ確率を苦手かつ嫌いにしているので、どうにか仲良くなれるようお付き合いしていく所存です(`・ω・´)⭐︎

 

 

本日もご覧くださりありがとうございました。